みちくさ学会

知れば景色が変わる「みちくさ」のヒント!

一富士!ニ富士!三富士山!


新年あけましておめでとうございます。本年もみちくさ学会とマンホール蓋をどうぞよろしくお願いします。

関西坂道ツアー(前編)


あけましておめでとうございます。
いつもは都内の坂道を中心にぶらりとまわることが多かったのですけど、今回ばかりはちょうど正月帰省のため神戸に数日間滞在したこともあり、せっかくなのでその足で関西にもいくつか存在する名前のある坂道をすこしばかしまわってみることにしてみました。

決してメガネ男子をおちょくっているわけではありません


これぞ、ローテク看板の真骨頂!
意味のない動きで、意味のない目立ち方をする、
というローテク看板の醍醐味についてお伝えしようと思います。

東京以外の歩道橋も見てみよう♪

公共施設などを中心にネーミングライツが売りだされていますが歩道橋も対象にしている自治体があるんです
公共施設などを中心にネーミングライツが売りだされていますが
歩道橋も対象にしている自治体があるんです(大阪市、名古屋市)
価格は30万以上。
安いのか、高いのか微妙…
個人での申請は無理だろうから「みちくさ学会」として申請してくれないかな
日本ブログメディア新人賞の賞金を使って(笑)

東京スカイツリーの工事用照明一斉点灯

この三角形は何だかわかりますか?
 あけましておめでとうございます。超高層ビル担当の中谷です。今年もよろしくお願い致します。

江戸人は伊勢を目指した


三重県には伊勢を目指す街道が何本も残り、かつての風情を残しています(津市・伊勢街道 市場庄宿)

何となく出かけた気になれるYoutube動画


 新年明けましておめでとうございます。事務局の阿部です。本年もみちくさ学会をよろしくお願い致します!さて、お正月と言えば御節料理にお餅にお屠蘇、呑んで食べてとダラダラ過ごしてしまいがち。外に出かけてみちくさを!なんて気分ではない方も多いのではないでしょうか。

鳥居がわかる!初詣に役立つ豆知識

日光東照宮石鳥居
あけましておめでとうございます!!!事務局大谷です。2011年がスタートいたしました。新年の朝、みなさまいかがお過ごしでしょうか。新しい年を迎えた日本人がすることと言えば、やっぱり初詣。

2010年ヒット記事ダイジェスト(後編)


 2010年のみちくさ学会記事の中から、各カテゴリのヒット記事をまとめました。
前半はこちらです。引き続き後半12カテゴリをどうぞ!

2010年ヒット記事ダイジェスト(前編)


 今年も残すところあと僅か。6月に始まったみちくさ学会もスタートから半年が経ちました。当初12人だったみちくさ講師陣も現在は25人となり、より多くのブロガーさんに協力いただいています。これに伴い寄稿記事も増えました。

お正月は銭湯の初湯に行ってみよう。

来年の事を云うと鬼が笑うと申しますが、今回は銭湯の初湯についてご紹介しましょう
師走も大詰め、いよいよおしせまってまいりました。
年越しを控えて皆さんも忙しくされていることと思います。
ところで来年の事を云うと鬼が笑うと申しますが、今回は銭湯の初湯についてご紹介しましょう。

新宿

新宿御苑
新宿御苑

みちくさ学会 講師陣に聞く「今年の振り返りと新年の抱負」


 さまざまな視点をもって“みちくさ”を続けられている、みちくさ講師陣の皆さん。今年を振り返っての出来事と、来年の展望を聞いてみました。

明日から京都の見方が変わるキョート*ダンメンガイド


こんにちは、普段観光社の吉永です。
今回からステキな京都のダンメンを紹介していきますのでよろしくお願いいたします。

トマソン探索ツアー新橋界隈編

トマソン探索ツアー新橋界隈編
 基本的にタイプ別のトマソンをご紹介している当カテゴリですが、今回は年末という事でいつもと少し趣向を変えた記事をお届けします。年の瀬ですが大掃除も一段落、年末の買い物にでも行こうか、というような向きの方に特にオススメしておきたい記事を書いてみました。

みちくさ学会 講師陣に聞く「みちくさのコツ」


 さまざまな視点をもって“みちくさ”を続けられている、みちくさ講師陣の皆さんですが、街を歩き観察する上で注意しているポイントなどはあるのでしょうか?

看板建築を看板の形状でI型・コ型・L型に分類してみる

看板建築のおもしろさはその「看板」部分にありますが、「耳」を見上げて分類してみると鑑賞の楽しさが広がります
看板建築のおもしろさはその「看板」部分にありますが、「耳」を見上げて分類してみると鑑賞の楽しさが広がります。I字型よりコ字型が良い?

前ばっかり見てないで、よそ見しなさい!


『子守は遂行する』『みちくさもする』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「パパ」のつらいところだな。

老舗喫茶店は求められているのだ、今だって(後編)

マスター矢島さんは、矢島家がこの地で商売を始めてからの12代目の店主。
喫茶RON(ロン)のマスター矢島さんは、矢島家がこの地で商売を始めてからの12代目の店主。

すてきなコラボレーション


外蛇口が設置されている場所の多くは、換気口や送水口などをはじめとする様々なモノが近くに設置されている。

みちくさ学会的企業訪問「株式会社 東京地図研究社」(後編)

株式会社 東京地図研究社
 “みちくさ”と関連の深い企業を訪問し、みちくさのセンスを磨こうというレポート記事企画みちくさ学会的会社訪問。
前回に引き続き、今回も地図業界の縁の下の力持ち「東京地図研究社」を紹介します。

「新渡し」バス停は、渡船の記憶を伝える無言の語り部

Untitled
 数ある都区内のバス路線のうち、車窓風景の面白さという点でお勧めなのが、王子駅と北千住駅を結ぶ都営バスの路線です。

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 小江戸川越編

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 小江戸川越編
古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は埼玉県の蔵の街として知られる小江戸・川越を歩いてきました。

これもまた川の痕跡。杉並の住宅地を縫う極細の暗渠/川跡をたどる

これもまた川の痕跡。杉並の住宅地を縫う極細の暗渠/川跡をたどる
 前回紹介した
玉川上水余水吐は、歴史と風格を持ち規模も大きい、いわば王道の暗渠だったが、今回はそれとは対極にある極小の暗渠を辿ってみよう。東京にはかつて無数の川や水路が流れていたが、今回紹介する暗渠/水路跡は、その中でもかなり小さな部類に属するといえよう。

駅前ビル、あるいはなぜエスカレーターはエレベーターほどの人気がないのか

ホテル日航大阪。この完璧なるミラーとの共演。
突然ですがここでクイズです。
エレベーターファンの人口とエスカレーターファンの人口では、どちらのほうが多いと思いますか?

【お知らせ】日本ブログメディア新人賞にノミネート

このほど当みちくさ学会が「日本ブログメディア新人賞」にノミネートされました! 突然ですが、このほど当みちくさ学会が「日本ブログメディア新人賞」にノミネートされました!

新宿区西新宿の旧町名(十二社・淀橋)


昭和37年の住居表示に関する法律の施行により行政合理化の名の下、全国各地で町名の変更が行われました。東京都においても同様に町名変更が実施され、その土地の歴史や文化を感じさせる趣深い町名の数々が消滅し、現在は合理的かつ無機質な町名に変えられてしまいました。

東北新幹線から見える水門を見に行く

新川水門
東北新幹線が新青森まで全通しました。何もこんな寒い季節に青森に行かなくても、と思うのはわたしが夏生まれだからなのだと思います。ネコも夏に生まれたやつは毛が薄くて寒さに弱いそうです。さて、その東北新幹線からも、いくつか水門が見えます。今回はその中で最高に気になるやつを訪ねてみることにします。

みちくさ学会的企業訪問「株式会社 東京地図研究社」(前編)

株式会社 東京地図研究社
 
地理地図検定渋谷駅の地下化工事など、みちくさセンスの肥やしとなるようなイベントをレポートしてきた、当みちくさ学会。今回は、さらにセンスを磨こうと、みちくさとも関連の深い「地図」に関する会社を訪ねて来ました。

白ポストが設置されている駅(その2:やぎの箱、ひつじの箱)

白ポストが設置されている駅を散歩
今回は、
前回に引き続き、白ポストが設置されている駅を散歩します。白ポストは、地域によっては、「やぎの箱」「ひつじの箱」「有害図書回収箱」「悪書ポスト」などとさまざまな名前で呼ばれ、その形状もさまざまです。

老舗喫茶店は求められているのだ、今だって(前編)

好きな町、そうでもない町。何度も行く町、そうでもない町。
好きな町、そうでもない町。何度も行く町、そうでもない町。

もともとは不浄除けだった?

熱田神宮
尾張名古屋には熱田神宮という大社がある。そこには伊勢の神宮とよく似た蕃塀が存在する。

「一口坂」を「イモアライザカ」と読むべきか否か

「一口坂」バス停
 JR市ヶ谷駅から靖国通りを九段下へ向かうバスに乗ると、左手に靖国神社の森が見えてくる少し手前あたりに、今回ご紹介する「一口坂」バス停があります。

【お知らせ】「バス停」講師・岩垣顕さんのラジオ出演決定!

J-WAVEさんのスタジオがある六本木ヒルズ森タワー
明日12月11日(土)17:00〜17:54放送の「
J-WAVE : DOCOMO 東京 REMIX族)」に、みちくさ学会「バス停」講師の岩垣顕さんが出演します!

換気口とわびさびの世界


「換気口といえば煤とかタレが気になりますよね」
これは換気口の件で某テレビ朝日系の番組に出演した際、出演者の方から問いかけられた疑問だ。
確かに古い建物の換気口からは何やらよくわからない汚れが黒く垂れていることが多い。そして、これらの煤汚れは多くの人が、風呂の水垢のように落とすべきものと考えている。

火の用心!路上の消防士からのメッセージ

路上の消防士
いよいよ師走になりましたね、私も師ではないですがマンホール蓋を求めて走っています。さてこの季節とても空気が乾燥する季節です。この乾燥は、マンホール蓋撮影には最高で、まさにベストシーズン到来という感じなのですが、乾燥が進めば進むほど怖いのが火事です。ということで前回に引き続き消防関係の蓋を取り上げます。

革命的な「ふぐ料理」屋

技術自体はハイテクなのに、発想がローテク、という珍しいタイプ
今月お届けするローテク看板は、技術自体はハイテクなのに、発想がローテク、という珍しいタイプです。

東京の坂道から富士山を眺めてみる。

宮益坂
もうタイトルそのままですけど、今回は僕が坂道というものに興味を持つきっかけともなった坂の途中から富士山が見える場所があるというお話です。

超高層吹き抜け

この三角形は何だかわかりますか?
 この三角形は何だかわかりますか?

みちくさ的アプリレポート 「東京時層地図(iPhoneアプリ)」

東京時層地図
街歩きにおいて、地図は必須のアイテム。GPS機能を利用し地図中の現在地を確認しながらのみちくさも簡単にできるようになりました。
とくにスマートフォンの世界では、地図とGPS機能を組み合わせた、みちくさ向けのアプリが多数発表されています。
前回ご紹介した
「TOKYO古地図」に続き、今回は事務局員大谷が「東京時層地図」をご紹介します。

何の役にも立たない門、それ即ち無用門。

何の役にも立たない門、それ即ち無用門。
 前回は無用門というものについてご紹介しました。読んでなければ
こちらにあるので是非ご一読を。何故なら今回の記事は前回のものと対になっているからです。

看板建築は50年前の街並みのタイムカプセル!

sample
看板建築は昭和の風情を今に伝えるタイムカプセルです。道幅、空の広さ、昔にぎわった商店街…。街歩きの楽しさが広がります。

イベントレポート「第14回 地理地図検定」


 みちくさ、路上観察、散策、史跡巡り、土木建築見学など”みちくさのヒント”が転がっているだろう!と思われるイベントへみちくさ学会事務局員のふたりが足を運びレポートする連載記事企画、それがイベントレポートです。
設立趣旨

【みちくさ学会】とは?

路地、看板、標識、坂道などは...興味のない方にとってみれば風景の一部に過ぎません。しかし、これが好きで好きでしょうがない人にとっては魅力ある対象です。「みちくさ学会」は、その道のブロガーが興味の対象としてる対象物の面白さと、その鑑賞術を紹介。
“みちくさ”の楽しみ方を提案するブログメディアです。参照:「みちくさ学会」ができるまで


参加・取材のお問い合わせ

メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

トマソン大募集!

トマソンカテゴリでは、あなたの身近に潜んでいるトマソン物件を募集しています!
募集に関するルールはこちら、「あなたのトマソン見せて下さい」をご覧ください。

読者投稿

読者投稿募集中

散歩や街歩きに新しい視点を提案している当みちくさ学会では、読者のみなさんからの投稿を募集しています。
駅から学校や会社で向かう道すがら、ちょっと気になっている風景やスポットを「街の中にはこんなに面白い風景がある」「この鑑賞眼を伝えたい」というテーマで教えてください。興味のある方は以下のメールにお問い合わせください。原稿入稿のルールと注意などお知らせします。

読者投稿へのお問い合わせ

メールの件名に【みちくさ学会 読者投稿希望】と書きお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

事務局
Twitter
おすすめ書籍
ガスタンク・グラフィティガスタンク・グラフィティ
著者:渡邉雄介
販売元:ティー・オーエンタテインメント(2011-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2008-06)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2009-05)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

地形を楽しむ東京「暗渠」散歩地形を楽しむ東京「暗渠」散歩
著者:本田 創 編著
販売元:洋泉社
(2012-11-21)
販売元:Amazon.co.jp

東京・横浜 リトル・カフェ物語東京・横浜 リトル・カフェ物語
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2010-09-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

東京ノスタルジック喫茶店東京ノスタルジック喫茶店
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2009-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2
著者:塩沢 槙
販売元:河出書房新社
(2011-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風片手に 東京・市川散歩荷風片手に 東京・市川散歩
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2009-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風日和下駄読みあるき荷風日和下駄読みあるき
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る