みちくさ学会

知れば景色が変わる「みちくさ」のヒント!

東京下町ホーローウォーキング

テレビのニュースは、午前中の天候悪化を告げていた。

京都だけでないダンメン-そうだダンメン見に行こう


ゴールデンウィークである。
どこも混むからと遠出しない方、あるいは観光地へ来たもののお決まりのコースに飽きてきた方。ダンメン探索に出かけてはいかがでしょう。

東京港大井埠頭、路線バスで「バース」を訪ねる小さな旅



今回ご紹介するのは、品川駅と大田市場を結ぶ都営バスの[品98]系統です。

ヤマトンチュの仏たちを信じて


日本でお寺の数が最も少ない県は、沖縄県。滋賀県や京都府、東京都、愛知県、大阪府などは3000か寺以上もあるが、沖縄は25か寺。

春のキョート*ダンメンツアー2012レポート


4月8日にキョート*ダンメンツアーを開催しました。今日はそのレポートを。

江戸時代には海が見えた九段坂


さて今回はまた場所をがらりとかえて、九段坂をぶらりとしてみたいと思います。

観光地の風俗街(その1:四国編)


香川県琴平町は、金刀比羅宮(通称「こんぴらさん」)がある観光地です。コトデン琴平駅から見える金倉川の西側は、参拝客向けの土産物店が並ぶ表参道で、琴平で最も古い門前町の色街だったところ(金山寺町)です。1900年に、金山寺町にあった遊廓が、金倉川の東側(写真左側)に移転し、「新地」と呼ばれるようになりました。

これはお寺ですか?シンプルすぎる地味寺たち。


野球シーズンが近づくと、少し他のことがおろそかになってしまう。2月6日以来の更新ですが、まだ石川県に居りまして。

古い港町の旧市街を歩いて温泉に入る。 静岡県下田市


伊豆半島の南に位置する下田市。
ここは古い港町であり、幕末の日本開国に立ち会った歴史ある土地として知られています。
今回はこの下田を訪れ、街歩きを楽しみつつ唯一残る銭湯「昭和湯」をご紹介したいと思います。

マンホール蓋でお花見を!


桜の咲く季節になりました。皆様の地域の桜は咲きましたでしょうか?春の暖かい陽気の中、みんなで花見をすることは何よりの楽しみですね。
ということで、今回は一年中いつでも満開の桜の花が見られる桜のマンホール蓋をご紹介します。

「学バス」で東大へ、小さな路線バスの旅


皆さんは「学バス」をご存知でしょうか。

都心の真ん中にも荒野があった


以前に紹介したもののひとつに「荒野の外蛇口」がある。

東京マラソン2012


マラソン中継を見ていてレース展開や走りをそっちのけで歩道橋に目がいってしまえば
立派なマニアとして認定できると言えます。
もちろん僕も中継で歩道橋が映れば気になって仕方ない状況に陥る。

ちょっとアカデミックに鍾馗さんを分析してみる


写真は「ショウキザクラ」

第3回投稿トマソン発表!


 今年最初の投稿作品発表です。3回目にして既に常連さんとなりつつ方もいらっしゃいますね。大変嬉しいです。そして、今回初めてご紹介させて頂く方の投稿もあります。徐々にみなさんトマソンをなんとなく探しながらのみちくさをしているのかな、と嬉しく感じております。

無用風俗看板で知る歌舞伎町の風俗店の変遷


JR新宿駅東南口の東側。成人映画館「新宿国際劇場」のビルがあるあたりは、戦前・戦後にかけて大衆劇場「ムーラン・ルージュ新宿座」があった場所で、新宿らしい賑やかさを持つエリアです。

王子


櫻の賦の碑

学習院大学構内で見つけた富士見坂の痕跡


しばらく続いたJR御茶ノ水駅界隈を離脱して、今回はちと変わった坂道の紹介でもしてみたいと思います。

町名看板を探して~名古屋下町ホーロー探検


年の初めから風邪を引いたり、治ったかなと思ったら今度はインフルエンザ。ヤル気満々だったホーロー探検にすっかり出遅れてしまった。

みちくさ学会講師トマソンの川浪さんがオススメする、みちくさ入門本10選


こんにちは。事務局員の阿部です。先日、みちくさが楽しくなりますよ、という書籍をいくつか紹介するという記事を掲載しました。(こういうやつ「
みちくさ学会事務局員がおすすめする、みちくさ入門本10選(2)」、「みちくさ学会事務局員がおすすめする、みちくさ入門本10選(1)」)いつものみちくさ学会記事とちょっと違った方向から「みちくさするキッカケ」を提案しました。

世田谷の寺町を巡る、小さな路線バスの旅

烏山寺町のバス停
今回ご紹介するのは、世田谷区の千歳烏山駅に近い、通称「烏山寺町」を巡る、関東バスの[烏01]系統です。いつものように特定のバス停のみをご紹介するのではなく、路線そのものにスポットを当て、小さな路線バスの旅を楽しんでみたいと思います。

消火栓の蓋には消防車あり!


さて今年も空気が乾燥する季節がやってきました。皆様風邪はひいてないですか?乾燥するこの時期は風邪以外に火事も気をつけないといけませんよね。。。という前振りで久々の消火栓蓋の記事です。

街路灯に遊里の名を復活させた町(「吉原」「屋仁川」)


 近年、歴史に根ざした「町づくり」が盛んに進められていますが、遊廓などの「負の遺産」とも言える歴史は、町づくりに活用されることはほとんどありませんでした。東京都台東区千束4丁目一帯は、かつて”江戸の華”とうたわれた吉原遊廓があった場所(現在はソープランド街)です。

みちくさ学会事務局員がおすすめする、みちくさ入門本10選(2)


こんにちは、みちくさ学会を運営しています、事務局の大谷です。
前回の阿部のエントリに続きまして、今日はわたくしめが書籍をご紹介させていただきたいと思います。特定ジャンルに造詣が深いわけでもないので、広く浅く、になってしまうかもしれませんが、とりあえず行ってみましょう。

『鍾馗さんを探せ!!』製作うらばなし


2月15日、『鍾馗さんを探せ 京都の屋根のちいさな守り神』発売です。

軍港都市横須賀の街を歩いて銭湯巡り


昔から海辺の街には銭湯が多いという。
いままでにも色々な海辺の街の風呂にもつかってきたが、今回の銭湯巡りは神奈川県の東京湾岸の都市、横須賀の銭湯をご紹介しようと思う。

六本木

檜町公園
檜町公園


六本木といえば、都内でも有数の繁華街である。六本木と史跡とは、直観的には結び付かないが、歩いてみるとあちこちに史跡を発見できる。これが東京という街の魅力でもある。

『鍾馗さんを探せ!! ~京都の屋根のちいさな守り神~』出版のおしらせ


今回は宣伝です。
京都の鍾馗さんを紹介する本を出すことになりました。

看板建築とスリバチ地形の関係


看板建築はスリバチ地形のあるところによくみかけられる。ところでスリバチって?

「あなたの知らないデンリョクの世界(その2)


あなたは街歩き中にこのようなものを見たことがあるでしょうか。

なぜ"夜カフェ"に癒されるのか


外出先で疲れた時、利用する喫茶店やカフェ。
最近は深夜まで営業するカフェを"夜カフェ"と呼ぶ事が一般化していますが、利用した事はあるでしょうか。
昼のカフェとは一味違う大人の雰囲気に、心落ち着く人も多いのではないでしょうか。

消えた町家を追えーテンシャ


こんにちは普段観光社の吉永です。
今回は「テンシャ(転写)」型の断面についてお話しましょう。

「うちのかみさんがね…」の刑事は、地味寺の住職だった?


石川県の西部、昔の加賀国は、日本の仏教史上重要な地だ。日本で唯一仏教徒(浄土真宗)が国を支配し、1世紀にわたって“王国”を築いていたのだ。金沢市内には、今も寺院が420か寺もある。そしてその多くが、お寺の形はしているがシンプルで小さな地味寺だ。

節分

kishibosin01
みなさんこんにちは。本日は節分ですね。

みちくさ学会事務局員がおすすめする、みちくさ入門本10選(1)


こんにちは、みちくさ学会を運営しています、事務局の阿部です。今回はいつものカテゴリー連載とはちょっと趣きを変えて、みちくさ、つまり散歩、街頭散策、路上観察をする際に仕入れておくと街歩きが楽しくなりますよ、という書籍をいくつか紹介したいと思います。

バス停に復活した旧町名、「大井原町」


今回ご紹介するのは、JR西大井駅に近い「大井原町」バス停です。路線は大井町駅と西大井駅を結ぶ東急バス[井05]系統で、大井町駅西口のロータリーからコンパクトな小型車両が頻繁に発車していきます。車両が小さいということは、狭隘道路を走ることが予想され、私のようなバス好きは乗る前からワクワクしてしまいます。

アルパカ牧場は外蛇口の楽園だった


先日、那須にあるアルパカだらけの牧場に行ったところ、
アルパカだけではなく外蛇口もたくさんいた。
まさかこんな場所に一杯あるとは思っておらず
全くノーマークだったため、少々びっくりした。

渋谷にだっていい喫茶店はある!


しばらく更新の期間が空いてしまいました。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。

帰省した先にもあったでしょ?トマソン。


 年も改まって2012年、皆様におかれましては平和に里帰りして実家でのんびりしてみたり、いやいやそもそも実家だからずっとのんびりしてましたよ、という方もいらっしゃるでしょう。

夜の神社は意外とロマンチック


昨年末に東京都調布市にある布多天神社にてライトアップ企画が行われました。
主催された
yanopic.(ヤノピック)さんのサイトに書かれている言葉が印象的です。

【イベントのお知らせ】1月20日(金)19:30〜阿佐ヶ谷ロフト

dai3yaeba-1
「昨年まで換気口」カテゴリ講師を務めていただていた前川ヤスさんが、この度「前川ヤスタカ」のお名前で著書を出版されました。

テーマはなんと「八重歯の女の子」。古今東西の、八重歯を持つ女の子の膨大な資料を分析、様々なメディアでも取り上げられている話題の書です。

今回、本書の出版を記念して阿佐ヶ谷ロフトにてイベントが開催されます!!ぜひ奮ってご参加くだい!

【出演のお知らせ】1月20日(金)22時〜 テレビ東京系「たけしのニッポンのミカタ!」

941c8af862ee3f54832c3b413ba8ff00
昨年、NHK「
熱中人」、文化放送「くにまるジャパン」にもご出演された「井戸」講師の柏崎さんが、明日放送予定のテレビ東京系「たけしのニッポンのミカタ!」の「どこまで聞けるか!?太一の解体珍書」コーナーにご出演予定です。お見逃し無く!

■番組名:たけしのニッポンのミカタ!
■放送日:2012年1月20日(金)22時〜
■放送局:テレビ東京系


地味寺を取材した!


全国一億数千万の地味寺ファンのみなさん(てか)、ついにこの日がやってきた。地味寺に潜入し、その活動をつぶさに取材する機会がやってきたのだ。
設立趣旨

【みちくさ学会】とは?

路地、看板、標識、坂道などは...興味のない方にとってみれば風景の一部に過ぎません。しかし、これが好きで好きでしょうがない人にとっては魅力ある対象です。「みちくさ学会」は、その道のブロガーが興味の対象としてる対象物の面白さと、その鑑賞術を紹介。
“みちくさ”の楽しみ方を提案するブログメディアです。参照:「みちくさ学会」ができるまで


参加・取材のお問い合わせ

メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

トマソン大募集!

トマソンカテゴリでは、あなたの身近に潜んでいるトマソン物件を募集しています!
募集に関するルールはこちら、「あなたのトマソン見せて下さい」をご覧ください。

読者投稿

読者投稿募集中

散歩や街歩きに新しい視点を提案している当みちくさ学会では、読者のみなさんからの投稿を募集しています。
駅から学校や会社で向かう道すがら、ちょっと気になっている風景やスポットを「街の中にはこんなに面白い風景がある」「この鑑賞眼を伝えたい」というテーマで教えてください。興味のある方は以下のメールにお問い合わせください。原稿入稿のルールと注意などお知らせします。

読者投稿へのお問い合わせ

メールの件名に【みちくさ学会 読者投稿希望】と書きお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

事務局
Twitter
おすすめ書籍
ガスタンク・グラフィティガスタンク・グラフィティ
著者:渡邉雄介
販売元:ティー・オーエンタテインメント(2011-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2008-06)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2009-05)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

地形を楽しむ東京「暗渠」散歩地形を楽しむ東京「暗渠」散歩
著者:本田 創 編著
販売元:洋泉社
(2012-11-21)
販売元:Amazon.co.jp

東京・横浜 リトル・カフェ物語東京・横浜 リトル・カフェ物語
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2010-09-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

東京ノスタルジック喫茶店東京ノスタルジック喫茶店
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2009-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2
著者:塩沢 槙
販売元:河出書房新社
(2011-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風片手に 東京・市川散歩荷風片手に 東京・市川散歩
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2009-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風日和下駄読みあるき荷風日和下駄読みあるき
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る