みちくさ学会

知れば景色が変わる「みちくさ」のヒント!

プリンの連載を始めます!


こちらの写真は以前このカテゴリーでご紹介した、虎ノ門の喫茶店、ヘッケルンのプリンです

ライブドアのみちくさ学会の担当者、ライブドアの阿部さんが「他になにか連載したいみちくさテーマはないか?」そんなふうにあるときメンバーに問いかけた。

川のはじまりを見てみようー落合川が生まれるところ

川が海や他の川に注ぐ河口ももちろんだが、湧水や池から溢れ出した水から川が始まる源流は、特に突き止めて見たい気持ちに駆られる。
川のほとりに佇んだとき、この川はどこからきてどこに行くのだろうか、と誰しも一度は思いを馳せたことがあるのではないだろうか。川が海や他の川に注ぐ河口ももちろんだが、湧水や池から溢れ出した水から川が始まる源流は、特に突き止めて見たい気持ちに駆られる。

竹ノ塚マンホール蓋通りの謎にせまる!


さて今回は、私の師匠の
「駅からマンホールさんのブログ」で見てからずーっと、撮影しに行きたかった足立区の蓋をご紹介するとともに、竹ノ塚マンホール蓋通りの謎にせまってみたいと思います。

直付けの魅力


今まで見て来た外蛇口の中でも特にぐっとくるのが直付けのやつだ。
壁に直付けされてる佇まいがなんとも言えないのである。
とにかくやんちゃなのだ。
今回はそんな直付けな外蛇口をまとめて紹介したい。

まだまだあった…顔モノ看板


大塚グループの琺瑯看板にはタレントの顔をプリントしたものが多くある。
これまでに由美かおるの「アース渦巻」、水原弘の「ハイアース」、松山容子の「ボンカレー」についてウンチクを並べてきた。
大御所ともいえる大村崑の「オロナミンCドリンク」と、浪花千栄子の「オロナイン軟膏」はいずれ触れるとして、今回は、これら大塚系以外の顔モノ看板をいくつか紹介してみたい。

ダンメンはどんな素材でできているのか?


連続する町家の一部が解体されてできるダンメン。切ったままだと文字通り断面が露出されてまずいので何らかの壁材で水が入らないように補修します。その補修の仕方はさまざま。きれいにしたものもあれば、そうでないものもある。ちなみにこの補修をするのは町家を解体した人が行うのがルール。そこにはその人の懐具合、人間性、お隣との関係がにじみ出ています。今日はそんなダンメンにどのような補修素材-マテリアルがつかわれているか紹介しましょう。

都市に秘められた遊女の物語(その1:横浜の遊廓「岩亀楼」の「喜遊」)


 横浜スタジアムは1978年に完成し、すでに30年以上が経過し、横浜の歴史となっていますが、このスタジアムのある横浜公園は、幕末の開港時に遊廓が置かれた場所でした。

スイスが、ナイフ過ぎて死ぬwwww


今日はワールドワイドにいきます。
ローテク看板も、海を渡っているのです。

目黒千代か池と富士見坂


富士見坂という名前がつけられた坂道は都内にいくつか存在することは前回お話したと思います。

鍾馗は怒っているのが、いい。


子供の頃、親に連れられて泊まった海の家の壁面に小面(能面)が飾られていました。
角度によって表情を変える妖しい笑顔が幼い自分には怖くて怖くて、
そちらのほうを見ることもできず、夜になると能面に見られているようで
寝付くことができなかったのを覚えています。

超希少なベランダ型歩道橋


数多くの歩道橋に触れていくうちにありきたりなタイプを見ても何ら感動しない自分がいます。
この境地に達すると歩道橋愛好者としてはステータスがワンランクアップしたと思いますね

漢字一文字の迫力、「雷」バス停

雷バス停
今回は、東京都心では珍しい、漢字一文字のバス停「雷」をご紹介します。

誰でも入れる展望室のあるタワーマンション


タワーマンションの魅力と言えば何と言っても眺望ですよね。

芝児童交通公園:乗り物がステキな交通公園

社会を生きる上で、交通に関する正しいルールや優しいマナーを知っておくことは必須です。
社会を生きる上で、交通に関する正しいルールや優しいマナーを知っておくことは必須です。
大人であるとか子どもであるとか、車や自転車を運転するとかしないとかは、あまり関係がなかったりします。

遺された銭湯の痕跡と活用される建物・銭湯遺跡


前回も触れた銭湯の営みの跡、銭湯遺跡。

台東区はお寺をねらえ!


まずはじめに、先日はみちくさ学会発表会をご覧いただき誠にありがとうございました。また、大変雑駁且つ駆け足な発表によりお見苦しい点が多々あり、大変失礼いたしました。冒頭の画面で「旧地名」と表示されていたことから、そもそも旧町名と旧地名はどちらが正しいのかなどと考えてしまいました。また、私といたしましてはあまり人前で発表する機・・

看板建築は「いいかげん」だがそれがいい!


先般開催されたみちくさ学会の総会。熱気に包まれた会場で提唱した、看板建築「いいかげん!だがそれがいい!」という概念について改めて発表します。

2階にドアがあるだけでテンションが上がる 〜みちくさ学会の発表会で伝えたかった本当の事〜

ちくさ学会初のイベント、「みちくさ学会の発表会」へ足を運んで下さった方、Ust視聴して下さった方、どうもありがとうございました。
 みちくさ学会初のイベント、「みちくさ学会の発表会」へ足を運んで下さった方、Ust視聴して下さった方、どうもありがとうございました。

「排水管の継ぎ手」は外蛇口や換気口に匹敵する物件となりうるか?


今回は、番外編というか余興のような記事をひとつ(タイトルにはあまり意味はありません)。

美は細部にやどる!マンホール蓋に描かれた美しい世界


さて今回は、
前回の記事でご紹介した「みずかん」(滋賀県立水環境科学館)に展示されていた素晴らしいマンホール蓋達のディテールをご紹介していきましょう。

見えていなくても見えてくる


先日のみちくさ学会発表会にお越し頂いたみなさま、どうもありがとうございます。
ひたすら外蛇口の写真を見せられて戸惑う方もいらっしゃったかと思いますがこれからも外蛇口をよろしくお願いいたします。

あの有名映画にも登場していた給水塔

あの有名映画にも登場していた給水塔
映画、ドラマ、漫画、ミュージッククリップ、そんな映像作品に給水塔が登場することもあります。

雑誌掲載情報


「みちくさ学会」が、発売中の「日経トレンディ 6月号」に掲載されています。

換気口見立ての世界


古来日本には「見立て」という文化がある。
御存じのとおり「見立て」は、あるモノを別なモノを使って表現する遊びであって、有名なところでは水を使わず水流を表現する枯山水庭園などが典型である。身近な例でいえば、ウインナーでタコを作るなんていうのも一種の見立てといえるであろう。

好きな喫茶店の見つけ方 (後編)


私の場合の、その店へ何度も行くか一度きりかの分かれ目は、店の人。

「みちくさ学会の発表会」アーカイブ映像

惜しくも参加できなかったあなた、ただいま東京カルチャーカルチャーで開催中の「みちくさ学会の発表会」をUstreamのアーカイブで御覧ください!

好きな喫茶店の見つけ方 (前編) 

お気に入りの喫茶店の見つけ方は、一言でいうと「入ってみるしかない」に尽きる
お気に入りの喫茶店の見つけ方は、一言でいうと「入ってみるしかない」に尽きるのですが。

花よりダンメン、春のキョート*ダンメンツアーレポート


こんにちは、普段観光社の吉永です。
前回記事でお知らせしたダンメンツアー、参加者は七名、春の京都を神社仏閣、花見の名所も素通りして丸一日ダンメンめぐりを楽しみました。上の写真はツアーの様子。通行人が不審に思いながら通過していく様子がおもしろい。今回はツアーレポートとして参加者自身が撮ったダンメン写真とコメントを紹介したいと思います。

元麻布・麻布十番に潜む川跡と湧水をたどる

渋谷川(古川)に注いでいた小川の痕跡
今回は、元麻布から麻布十番にかけて流れ渋谷川(古川)に注いでいた小川の痕跡を辿ってみよう。かつてこの川には現在の六本木ヒルズ近辺や芋洗坂方面からの流れも注いでおり、吉野川とも赤羽川とも呼ばれていたという。

照明の魅力


街にある照明がふと見せる、魅力的な姿を追うのが好きです。

受け皿があるって素晴らしい


外蛇口が家の中にある蛇口と違うことのひとつに流し台が必要無いことが挙げられる。

市ヶ谷

靖国神社 遊就館
靖国神社 遊就館

市ヶ谷周辺にも史跡が集中している。

ガスタンク・スター・シンドローム

m1
"地球の衛星は月だけでなく、球形のガスタンクも含まれる" という、天動説以来最高に挑戦的な仮説が僕らの頭の中を支配してからというもの、ガスタンクがあると言い伝えられている最寄駅の改札を抜けた途端、大気は真空になり、街中のあらゆるものは宇宙物質の何かに置き換えられることになった。

塀の向こうにあるガスタンクという名の星を眺めながら、僕らはブカブカの宇宙服を着込んだ宇宙世紀の探検家としてここに立っている。

「隊長、はたして着陸できるでしょうか?」
「大丈夫、私を信じてついてきたまえ」
彼女は仰々しく答えた。

国道150号線から見える水門を見に行く・その2

萩間川相良水門
前回の配信のちょうど翌日に震災が起きてしまい、三陸沿岸の防潮水門がことごとく津波で破壊されるのをテレビの画面ごしに見て、大きくへこみました。

エスカレーターの街トーキョーの未来に、愛をこめて


まずはじめに、被災地の皆様へ、こころからのお見舞いを。
復興作業に関わるすべての皆様に、こころからのエールを。

みちくさ的アプリレポート 「東京時層地図(iPhoneアプリ)」〜開発秘話編〜

東京時層地図
街歩きにおいて必須のアイテム・地図。これまでにもスマートフォンで使える地図アプリをご紹介してきましたが、今回は
昨年取り上げた東京時層地図」の開発を担当された方々に、その魅力とおススメの使い方を聞いてきました!

中央区の旧町名(木挽町)

中央区の旧町名(木挽町)
なぎら健壱さんが銀座生まれの新宿(にいじゅく・葛飾区)育ちであることは、昨年のなぎら健壱技能検定試験で出題されたことは記憶に新しいですが、厳密にいえば「木挽町」生まれです。これは公式プロフィールに記載されていますので揺るぎない事実ですが、この「木挽町」現在のどの辺りだと思いますか?地下鉄東銀座駅近くの最近取り壊しになった歌舞伎座の、そうあのあたりです。今回は銀座の東側界隈の町名の変遷を追ってみました。

東調布児童交通公園:半分が閉鎖された交通公園 〜想像してやまない全盛期〜


社会を生きる上で、交通に関する正しいルールや優しいマナーを知っておくことは必須です。
大人であるとか子どもであるとか、車や自転車を運転するとかしないとかは、あまり関係がなかったりします。

トルコ風呂にまつわる都市伝説(その1:実在したトルコ「大使館」)

トルコ「大使館」
 今回は、トルコ風呂にまつわる都市伝説(その1:実在したトルコ「大使館」)を散歩します。

さよなら みずかん!! マンホール蓋好きの聖地 滋賀県立水環境科学館


2011年3月末、マンホール蓋好きの聖地である滋賀県立水環境科学館が閉館となりました。今回は、残念ながら閉館となった滋賀県立水環境科学館を記録にとどめてきたのでご紹介したいと思います。

『みちくさ学会の発表会』 開催決定!

ゴールデンウィーク、どこに出かけようかな…そんな皆さまに朗報です!

正体不明の練り物がぐるぐる回転する広島

niku01
今日は広島県で発見した回転系ローテク看板を紹介します。

東京スカイツリーと桜


 この度の震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日でも早い復興をお祈り申し上げます。こちらは「超高層ビル」カテゴリ担当らしく東京都内の某タワーマンションに住んでいるのですが、本棚が倒れたり食器類が割れた程度で大きな被害はありませんでした。
設立趣旨

【みちくさ学会】とは?

路地、看板、標識、坂道などは...興味のない方にとってみれば風景の一部に過ぎません。しかし、これが好きで好きでしょうがない人にとっては魅力ある対象です。「みちくさ学会」は、その道のブロガーが興味の対象としてる対象物の面白さと、その鑑賞術を紹介。
“みちくさ”の楽しみ方を提案するブログメディアです。参照:「みちくさ学会」ができるまで


参加・取材のお問い合わせ

メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

トマソン大募集!

トマソンカテゴリでは、あなたの身近に潜んでいるトマソン物件を募集しています!
募集に関するルールはこちら、「あなたのトマソン見せて下さい」をご覧ください。

読者投稿

読者投稿募集中

散歩や街歩きに新しい視点を提案している当みちくさ学会では、読者のみなさんからの投稿を募集しています。
駅から学校や会社で向かう道すがら、ちょっと気になっている風景やスポットを「街の中にはこんなに面白い風景がある」「この鑑賞眼を伝えたい」というテーマで教えてください。興味のある方は以下のメールにお問い合わせください。原稿入稿のルールと注意などお知らせします。

読者投稿へのお問い合わせ

メールの件名に【みちくさ学会 読者投稿希望】と書きお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

事務局
Twitter
おすすめ書籍
ガスタンク・グラフィティガスタンク・グラフィティ
著者:渡邉雄介
販売元:ティー・オーエンタテインメント(2011-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2008-06)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2009-05)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

地形を楽しむ東京「暗渠」散歩地形を楽しむ東京「暗渠」散歩
著者:本田 創 編著
販売元:洋泉社
(2012-11-21)
販売元:Amazon.co.jp

東京・横浜 リトル・カフェ物語東京・横浜 リトル・カフェ物語
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2010-09-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

東京ノスタルジック喫茶店東京ノスタルジック喫茶店
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2009-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2
著者:塩沢 槙
販売元:河出書房新社
(2011-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風片手に 東京・市川散歩荷風片手に 東京・市川散歩
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2009-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風日和下駄読みあるき荷風日和下駄読みあるき
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る