
路地裏奥深くまで探索していた私の、運命は如何に!?
昏きもの。深きもの。
みなさん、井戸ってどんなイメージをもっていますか?
湿っていて、暗くて、ともすればカビくさい。
地面に穴があけられていて、通常蓋がされており、中に何があるのかよくわかっていない存在。
ためしに周りの人に井戸って何を連想しますか?って聞いたら
真っ先にサダコ! って答える人もいる始末。
私としては、
「そんなことないですよー、日の当たる場所にもあるし、ワリと都心にもある。
数は少ないですがおいしい水もでるし、ほらほら。夏にはスイカを冷やしてる田舎の風景とか思い浮かぶでしょ!
手押しポンプなんかは、懐かしい気持ちにもなったりして癒されますよ^^
路地裏探検の一つのアイテムにもなるし、興味をもったらどうでしょう?」
ってな感じでアナウンスしてるつもりなんですが・・・・

トップ写真にも掲示してるこの案件。
雑司ヶ谷のカビくさーい路地の奥に不意に現れた石積みの井戸!!!
ギャース!!
なんで!? なんで、こんなに石積んでんの!?
転落防止の蓋としては過剰。
大体、結構重いでしょ?コレ。
なんでわざわざこんなモノを?
ザワザワ・・・・・・・
・・・・ザワザワ・・・
都合が悪い物を井戸の底に隠してやしませんよね?コレ。
まだ犯罪関係ならかわいい方。
妖気とか、霊気とか漂ってたり。
はたまた何かの “ゲート“ だったりしたらえらい事です。
ってな感じで、井戸さがしなんかしてると、こんな物件にも会えるんですよ。
どうです?楽しいでしょ? あはははは。
ちなみに、ロケタッチでは・・・

http://tou.ch/spot/231220/
ここに「怖い。魔物が封印されていそうな井戸」って登録してありますよ。
他にも十条で見つけた下の案件なんかも・・・

ね?
道の真ん中に、撤去もされずに残されてるでしょ?
きっと、撤去できない理由があるんだよ・・・。
井戸の底に何か沈んでるとか・・・。
ロケタッチでは以下のとおり・・・

http://tou.ch/spot/391765/
下の写真は、井戸の蓋に空いた穴に
びっしりと苔が生えている様子。
常時湿った空気が上って来ないとこんな状態にはならないと思うんです。

でも、井戸って、下は水があるだけ、空気の動きは基本的に無いはず。
って事は、この井戸の底には、どこかに通じる穴が開いていてそこから空気が上ってきてるんじゃ・・・ないかな?
なんつう、根拠のない事を考えながら、みちくさするのも楽しいですよ。きっと。

- 井戸人_柏崎哲生
- 井戸人別館【東京翠影】
- 1976年生まれ 地元の裏道にて井戸ポンプを発見し、その魅力に取り付かれる。
・■_nendonさんのステータス - ロケタッチ