社会を生きる上で、交通に関する正しいルールや優しいマナーを知っておくことは必須です。
大人であるとか子どもであるとか、車や自転車を運転するとかしないとかは、あまり関係がなかったりします。
マナーの前にはまずルール、ということで、「交通のルールを子どものころから学びましょう、それも、楽しみながら」というコンセプトでつくられた施設に「交通公園」があります。
全国の各所に存在するので、自宅の近所にもあるよという方も多い気がしたりしなかったりします。
今回は、東京都練馬区にある「大泉交通公園(おおいずみこうつうこうえん)」へと足を運んでみました。


子どもといっても容赦なし! 無法者には怒号の嵐


西武池袋線の保谷駅で下車、北口より徒歩10分のところに練馬区立大泉交通公園はあります。
公園は造園会社が運営管理を行っていて、入口からウェルカムムードが満点です。開園は午前9時~午後5時と時間が決められています。


公園に一歩踏み入れると、子どものスケールに合った、ミニチュアの世界が広がります。
子どもは自転車やゴーカートを無料で借りて、公園の中につくられた道路を走ることができます。自転車は16~24インチの60台が用意されていて中学生以下が利用可能、ゴーカートはペダル式の10台が用意されていて小学生以下が利用可能。マイ自転車やマイゴーカートなど、外から持ち込んだ乗りものを利用することはできません。


公園の地図を見ると、道路に沿って様々な標識が設置されていることがわかります。自転車とゴーカートはそれぞれ、走ることのできるエリアが決められています。


ゴーカートで走ることのできるエリアは広くないものの、標識や踏切が設置されています。


自転車で走ることのできるエリアをぐるりとめぐってみることにします。
一方通行の道路での正面衝突を避ける上で重要な赤色の規制標識「車両進入禁止」は、標識界というものがあるならば、間違いなくナンバーワンの知名度を誇るはずです。


道路がYの形に分かれることを示す黄色の警戒標識「Y形道路交差点あり」の先には、規制標識「一時停止」「指定方向外進行禁止」など、規制が続きます。


信号が設置された交差点は4カ所あり、インストラクターによる目視の厳しい交通安全の管理が行われています。しばらく見ていると、「信号みて信号!」「スピード落として!」「大丈夫だ、問題ない」という、結構なペースでのインストラクターの怒号がを聞くことができます。


自転車でも車でも、人様を傷つけてしまったら怒られるだけでは済まないので、厳しいのは当然の話です。


毎週日曜日は交通安全教室の日!


大泉交通公園では毎週日曜日の午前10時より、「交通安全教室」が開かれています。
交通ルールをひとつでもいいので覚えることが目的です。多くの子どもが懸命に講義を聞いています。


引き続き、定員10名の「ドライビング・テスト」に参加することができます。ゼッケンをつけて、正しい交通のルールを実地で学びます。


ドライビング・テストを修了すると、顔写真入りの免許証をもらうことができます。5回、ドライビング・テストを終えるとゴールドのカードになります。


交通のルールを楽しみながら学ぶことができる交通公園。ふとした用事のついでや、道路ファンとしての癒しの場として立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


【交通】大人のみなさまには問題を【マナー】


大人のみなさまには、当然のことながら交通のルールは身についています。
ので、交通のマナーについての問題をご用意させていただきました。
車を運転しない方もお考えいただけると幸甚です。

車を運転中。走っている車線の先では工事が行われていて、隣の車線へと移動して合流しなければならないことがわかりました。あなたなら、どうしますか?
1. すぐさま、隣の車線へと移動する
2. 工事の直前の車線が減少する地点キリギリまで走行してから、隣の車線へと移動する



物議をかもし出すので表現を曖昧にしますが、一般的には「2」がよいマナーとされています。
合流の箇所に近づけば近づくほど、どの車も「合流すること」に意識が高まるため、より安全に合流できるようになります。
理想は、すべての車が車線の減少する地点キリギリで、1台ずつ交互に進むことです。

隣で列をなしている車を横目で見つつギリギリまで直進することに気負いがあって、一刻も早く合流したい気持ちもお察しはいたしますが、ずっと手前で合流をしているとただの「マナー知らずちゃん」となってしまうので注意が必要です。
「じゃあオマエはどうなんだ」と言われてみれば、数年前までは気負いにかまけて手前中の手前で合流していたわけですが。
『人の振り見て我が振り直せ』


・大泉交通公園
【開園時間】午前9時~午後5時
【乗りもの利用時間】午前9時30分~午後4時30分(火曜日・木曜日は午後1時~)
【休園日】年末年始(12/29~1/3)
【所在地】東京都練馬区南大泉6-16-1
【行き方】西武池袋線 保谷駅 北口より徒歩10分
【駐車場】なし
【公式サイト】http://www.ooizumi-kotsu-kouen.info/





  • 大上祐史

  • http://radiate.jp/

  • 「ラジエイト:関東の国土や交通に関するイベントアーカイブ」を運営。
  • 1973年、東京都生まれ。妻・長女・長男・自分の4人家族。
  • ツイッター http://twitter.com/radiate_jp