中野町字道玄

その昔東京都がまだ東京「府」であった頃の旧町名を見つけましたのでご紹介いたします。

東京府豊多摩郡中野町字道玄


【消滅した年】1931(昭和6)年
【以後の町名の変遷】豊多摩郡中野町道玄町(1931~)→東京市中野区道玄町(1932~)→東京都中野区道玄町(1943~)→東京都中野区本町(1967~)


日本の首都・東京都。かつては「府」だったのをご存知でしょうか。1868(明治元)年から1943(昭和18)年まで、東京「府」として発展を遂げていました。
さらに、東京府は1889(明治22)年に「東京市」と「郡」にわかれ、東京市に「東京15区」が置かれます。その顔触れは「日本橋區」、「京橋區」、「麹町區」等の、現在の千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区にあたる地域が最初の「区」となりました。
その後1932(昭和7)年に周辺の町村を合併し「東京35区」いわゆる「大東京市」となりましたが、戦争における統治体制強化のために1943(昭和18)年をもって「東京府」と「東京市」は消滅し、現在の「東京都」が誕生しました。「都」になってからまだそんなに年数が経っていないんですね。

 以上、長々と東京の歴史について明らかにどこかからの聞きかじりコピペ的な説明を羅列してまいりましたが、今回は上記の内の「東京15区」時代、まだ東京市以外は「○○郡」であった時代のものとなります。大変お待たせしております。

写真2
今回のこれは私のブログでも未発表です。元々はブログをご覧いただいた方からの情報で発見しておりましたが、ここで公開するために今まで温存していたのです。
なおこれの鑑賞のポイントは下記のとおりです。大いにグッと来ていただければと思います。

1.東京市「外」
正式には「豊多摩郡」となるべきところをあえて「東京」の文字を入れることで都会らしさを醸し出しつつ、「市」じゃないアピールをすることにより、それでも都会に媚びない「郡」の意地を演出しているのではないでしょうか。わざわざ「外」と表記するという発想が素晴らしいですね。

2.中野町
 町名ではなく市町村の「町」、自治体としての「町」です。したがって読み方ももちろん「なかのちょう」となります。中野町という自治体は上記のとおり1932年に消滅していますので、この表札は間違いなく戦前のものであることがわかります。戦後の旧町名のものですら現存の確認が容易ではない現状を鑑みると、その希少価値がより高まるのではないでしょうか。

3.字道玄
 さらに年代を特定する手がかりがこの表記です。まず1931年1月1日に「字名改正」が行われ「字」が廃止され、1932年10月1日に「東京市編入」により中野町が消滅、東京市中野区となりました。それを踏まえてこの写真を見ますと「字」と表記されている点、字名改正以降「道玄町」となるところを未だ「道玄」となっている点、この2点により1931年以前のものであることが証明されました。ちなみに希少性を考えると「中野町道玄町」というものが見たいところですがさすがに無理かと思われましたが、中野区内の別の地域で「字名改正~東京都編入」間の貴重なものが見つかっていますので、興味のある方は私のブログをご覧いただければ幸いです。

写真3
ちなみに今回の「道玄町」は東京メトロ丸の内線の新中野駅から10分程にある一帯です。お越しの際には是非探してみてください。今回もご覧いただきありがとうございました。




  • 102so

  • 旧町名をさがす会

  • 1983年生まれ、福島県出身。東京都内に残る旧町名を探しまわり、(ほぼ)毎日1町名ずつブログにて紹介しています。ネタ切れまで頑張ります。みなさんからの旧町名発見情報や、ちょっとあの旧町名探してこいや的なご依頼等お待ちしています。名前は新宿区十二社(じゅうにそう)から。