みちくさ学会

知れば景色が変わる「みちくさ」のヒント!

風俗

白ポストが設置されている駅(その3:道徳運動のシンボルとしての役割)


 白ポストは地方都市を中心に、現在でも設置が継続されています。

電柱番号札でたどる遊里の風景(その2:大人の遊園地)

a
電柱には、電線や通信線の保守管理を効率よく行うための電柱番号札が取り付けられています。電柱番号札の区域 名には、電柱を設置した当時の町名や通りの名、駅、学校、公園などの公共施設名、企業名、住宅団地名、寺社名などが使われているため、付近の旧町名や付近にあった施設などを知る手がかりとなります。今回は、「遊園地」と書かれた電柱番号札をたどり、かつての遊里の痕跡を散歩します。

電柱番号札でたどる遊里の風景(その1:岐阜・静岡の遊廓跡地と「廊」の謎)


 電柱(電信柱)には、地表3~4mの高さのところに、電柱番号札が取り付けられています。電柱番号札は、アルミニウム製または合成樹脂製で、番号札に記載される事項は、(1)社名(社票)、(2)電柱番号整理区域名、(3)電柱番号、(4)電柱建設年月、などです。*1

遊女と紙の文化史(山谷堀~吉原遊廓)


 隅田川の桜橋近く、待乳山聖天の脇から山谷堀公園が北西方向へ続いています。ここは、かつての山谷堀があった場所で、山谷堀は、吉原遊廓への通路の一つでした。

禁止看板の風俗(その2:法律と犬糞看板)


わが国において、立小便が、法律上の取締りの対象となったのは、明治初期の違式詿違(いしきかいい)条例においてが最初でした。違式詿違条例は、明治政府が推し進めた文明開化政策の一環として、「外国人に見られても恥ずかしくない国」を建設することを目的に制定されたもので、往来を裸で歩くことや肥桶の運搬、入れ墨や混浴の禁止などとともに、路上での立小便も禁止されました。

禁止看板の風俗(その1:立小便の心理)


 立小便とは、「便所以外の場所で立ったまま小便をすること」です。

観光地の風俗街(その1:四国編)


香川県琴平町は、金刀比羅宮(通称「こんぴらさん」)がある観光地です。コトデン琴平駅から見える金倉川の西側は、参拝客向けの土産物店が並ぶ表参道で、琴平で最も古い門前町の色街だったところ(金山寺町)です。1900年に、金山寺町にあった遊廓が、金倉川の東側(写真左側)に移転し、「新地」と呼ばれるようになりました。

無用風俗看板で知る歌舞伎町の風俗店の変遷


JR新宿駅東南口の東側。成人映画館「新宿国際劇場」のビルがあるあたりは、戦前・戦後にかけて大衆劇場「ムーラン・ルージュ新宿座」があった場所で、新宿らしい賑やかさを持つエリアです。

街路灯に遊里の名を復活させた町(「吉原」「屋仁川」)


 近年、歴史に根ざした「町づくり」が盛んに進められていますが、遊廓などの「負の遺産」とも言える歴史は、町づくりに活用されることはほとんどありませんでした。東京都台東区千束4丁目一帯は、かつて”江戸の華”とうたわれた吉原遊廓があった場所(現在はソープランド街)です。

歴史的町並みに隣接するラブホテル街


 京都の祇園町は、花見小路に代表される京町家がつらなる歴史的な景観地区で、京都市の歴史的景観保全修景地区に指定されています。

ポルノ雑誌自販機の遺構


 今では見かけなくなりましたが、1970年代後半から1980年代初頭、道端でポルノ雑誌自販機をよく見かけました。

トルコ風呂にまつわる都市伝説(その2:トルコライスの謎)


 1890年(明治23年)9月16日、和歌山県串本町沖の紀伊大島でトルコの軍艦のエルトゥールル号が遭難しました。580余名の乗組員の戸尊い命が奪われましたが、このとき、島民の献身的な救助活動により、69名が救助され、引き揚げられた遺体は現在の慰霊碑がある丘(写真右上)に埋葬されました。このことは、日本とトルコの 友好関係の起点としてトルコ国民に記憶されています。

中世の城郭を模した風俗建築(その2:メルヘンの世界を演出した非日常空間)


 戦後の復興が生んだ都市文化といえば、ロックンロールに代表されるアメリカナイズされた文化ですが、ところが面白いことに、こと喫茶店で見る限り、この頃の日本人の憧れの対象はヨローッパへ向かっていました。

中世の城郭を模した風俗建築(その1:ラブホテル建築の場合)


JR目黒駅西口から行人坂を下り、目黒雅叙園の前を過ぎると目黒川に架かる太鼓橋に出ます。

コンドームのある風景(その2:新製品開発へのあくなき探究心)


 戦後日本の経済復興を成し遂げたのは、その背後に「コンドームによる家族計画(人口抑制)の普及」が存在していたことが定説となっていますが、その一翼を担ったのが、コンドームメーカー各社の新製品開発へのあくなき探究心でした。
設立趣旨

【みちくさ学会】とは?

路地、看板、標識、坂道などは...興味のない方にとってみれば風景の一部に過ぎません。しかし、これが好きで好きでしょうがない人にとっては魅力ある対象です。「みちくさ学会」は、その道のブロガーが興味の対象としてる対象物の面白さと、その鑑賞術を紹介。
“みちくさ”の楽しみ方を提案するブログメディアです。参照:「みちくさ学会」ができるまで


参加・取材のお問い合わせ

メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

トマソン大募集!

トマソンカテゴリでは、あなたの身近に潜んでいるトマソン物件を募集しています!
募集に関するルールはこちら、「あなたのトマソン見せて下さい」をご覧ください。

読者投稿

読者投稿募集中

散歩や街歩きに新しい視点を提案している当みちくさ学会では、読者のみなさんからの投稿を募集しています。
駅から学校や会社で向かう道すがら、ちょっと気になっている風景やスポットを「街の中にはこんなに面白い風景がある」「この鑑賞眼を伝えたい」というテーマで教えてください。興味のある方は以下のメールにお問い合わせください。原稿入稿のルールと注意などお知らせします。

読者投稿へのお問い合わせ

メールの件名に【みちくさ学会 読者投稿希望】と書きお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

事務局
Twitter
おすすめ書籍
ガスタンク・グラフィティガスタンク・グラフィティ
著者:渡邉雄介
販売元:ティー・オーエンタテインメント(2011-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2008-06)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2009-05)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

地形を楽しむ東京「暗渠」散歩地形を楽しむ東京「暗渠」散歩
著者:本田 創 編著
販売元:洋泉社
(2012-11-21)
販売元:Amazon.co.jp

東京・横浜 リトル・カフェ物語東京・横浜 リトル・カフェ物語
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2010-09-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

東京ノスタルジック喫茶店東京ノスタルジック喫茶店
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2009-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2
著者:塩沢 槙
販売元:河出書房新社
(2011-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風片手に 東京・市川散歩荷風片手に 東京・市川散歩
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2009-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風日和下駄読みあるき荷風日和下駄読みあるき
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る