みちくさ学会

知れば景色が変わる「みちくさ」のヒント!

銭湯

湯の街 温泉場の銭湯・温泉共同浴場


前回までは街中の銭湯を多く紹介してきました。

東京銭湯王国・北千住銭湯巡礼 その弐・西口編


「銭湯王国・北千住」。
前回の続きとして北千住の街の銭湯巡り、今回は西口側の銭湯を歩きます。

東京銭湯王国・北千住銭湯巡礼 その壱・東口編


先日のみちくさ学会第二回発表会の中の第三部フリートークQ&Aの中の「住みたい街は」の質問で私が答えた「銭湯王国・北千住」。
今回の街の銭湯巡りはこの北千住をご紹介しようと思う。
自分的に見直す意味でもふたたび歩いてみたいと思い、先日2日間かけて訪問してきました。

都会のローカル線と歴史の痕跡を巡って生麦の温泉銭湯にたどり着く。 横浜市鶴見区界隈

朝日湯
古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は横浜・鶴見区の生麦、旧東海道沿いを歩いてみました。
今回は銭湯の他、史跡もありも鉄分もありと、いつもよりは皆さまに楽しんでいただけるのではと思います(笑)

旧街道沿いの古い宿場町で街並み景観と銭湯を楽しむ 深谷編


古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は旧中山道の宿場町として知られる埼玉県の深谷市を歩いてきました。

近いけど知らなかった街・三軒茶屋の街歩きと銭湯巡り

今回の街歩きは三軒茶屋。

今回の街歩きは三軒茶屋。
というのも
livedoor HOMMEの1000円で宿泊?という記事を見て、この際だから泊まりで街歩きをしてみようと思いついたのです。

遺された銭湯の痕跡と活用される建物・銭湯遺跡


前回も触れた銭湯の営みの跡、銭湯遺跡。

銭湯遺跡と街並み散歩、最後はやはりレトロ銭湯へ。 坂戸・小川町編

菊の湯
古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 秩父・クラブ湯編


古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 秩父・寶湯編


古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は埼玉県の秩父市を歩いて、最後に寶湯(埼玉県秩父市道生町6-17)に入ってきました。

城下町を散歩して地方小銭湯を楽しむ 小田原編


古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は神奈川県の城下町として知られる小田原を歩いてきました。

お風呂屋さん壁画、タイル絵を観賞してみる。

看板建築鑑賞に適した季節はいつかと問われれば、即座に「冬!」と回答できます。看板建築を眺める最大の障害、それは街路樹なのです。
前回に続いてもう一度、銭湯のビジュアルのお話。
今回は風呂屋の入口や浴室の壁にあるタイル絵を巡ってみることにしましょう。

風呂屋の富士山巡り 銭湯ペンキ絵を見てまわる

今回は銭湯のビジュアル、ペンキ絵の富士山を巡ってみることにしましょう。
今回は銭湯のビジュアル、ペンキ絵の富士山を巡ってみることにしましょう。

お正月は銭湯の初湯に行ってみよう。

来年の事を云うと鬼が笑うと申しますが、今回は銭湯の初湯についてご紹介しましょう
師走も大詰め、いよいよおしせまってまいりました。
年越しを控えて皆さんも忙しくされていることと思います。
ところで来年の事を云うと鬼が笑うと申しますが、今回は銭湯の初湯についてご紹介しましょう。

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 小江戸川越編

みちくさを楽しみながら銭湯にたどり着く 小江戸川越編
古い街並みをあちらこちらみちくさしながら最後に銭湯にたどり着く。
今回は埼玉県の蔵の街として知られる小江戸・川越を歩いてきました。
設立趣旨

【みちくさ学会】とは?

路地、看板、標識、坂道などは...興味のない方にとってみれば風景の一部に過ぎません。しかし、これが好きで好きでしょうがない人にとっては魅力ある対象です。「みちくさ学会」は、その道のブロガーが興味の対象としてる対象物の面白さと、その鑑賞術を紹介。
“みちくさ”の楽しみ方を提案するブログメディアです。参照:「みちくさ学会」ができるまで


参加・取材のお問い合わせ

メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

トマソン大募集!

トマソンカテゴリでは、あなたの身近に潜んでいるトマソン物件を募集しています!
募集に関するルールはこちら、「あなたのトマソン見せて下さい」をご覧ください。

読者投稿

読者投稿募集中

散歩や街歩きに新しい視点を提案している当みちくさ学会では、読者のみなさんからの投稿を募集しています。
駅から学校や会社で向かう道すがら、ちょっと気になっている風景やスポットを「街の中にはこんなに面白い風景がある」「この鑑賞眼を伝えたい」というテーマで教えてください。興味のある方は以下のメールにお問い合わせください。原稿入稿のルールと注意などお知らせします。

読者投稿へのお問い合わせ

メールの件名に【みちくさ学会 読者投稿希望】と書きお問い合わせください。
michikusajp@livedoor.com

事務局
Twitter
おすすめ書籍
ガスタンク・グラフィティガスタンク・グラフィティ
著者:渡邉雄介
販売元:ティー・オーエンタテインメント(2011-06-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)超高層ビビル 日本編 (Skyscrappers Vol 1)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2008-06)
おすすめ度:4.5
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)超高層ビビル〈2〉香港・マカオ・深セン・広州・台湾 (Skyscrappers Vol 2)
著者:中谷 幸司
社会評論社(2009-05)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

地形を楽しむ東京「暗渠」散歩地形を楽しむ東京「暗渠」散歩
著者:本田 創 編著
販売元:洋泉社
(2012-11-21)
販売元:Amazon.co.jp

東京・横浜 リトル・カフェ物語東京・横浜 リトル・カフェ物語
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2010-09-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

東京ノスタルジック喫茶店東京ノスタルジック喫茶店
著者:塩沢 槙
河出書房新社(2009-04-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2郷愁の喫茶を訪ねて---東京ノスタルジック喫茶店2
著者:塩沢 槙
販売元:河出書房新社
(2011-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風片手に 東京・市川散歩荷風片手に 東京・市川散歩
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2009-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

荷風日和下駄読みあるき荷風日和下駄読みあるき
著者:岩垣 顕
街と暮らし社(2007-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る